PR

アマゾンペンシルのフックサイズ交換などのチューニング方法まとめ

ルアー
記事内に広告が含まれています。

シーバスが狂ったようにバイトすると噂の「アマゾンペンシル」。

アマゾンペンシルを操作していて、使いにくいと感じたことはないでしょうか?

アマゾンペンシルはチューニングすることで使いやすくなることがあります

アマゾンペンシルのチューニングにはどういった方法があるのでしょうか?

この記事ではアマゾンペンシルのフック交換・チューニング方法を紹介します。

アマゾンペンシルのフックサイズ交換やチューニング

アマゾンペンシルのフック交換・チューニングにはどういった方法があるのでしょうか?

アマゾンペンシルのフック交換・チューニング方法は以下になります。

  • フックサイズを#3変更する
  • ツインフックに交換する
  • フックを外して2つにする

アマゾンペンシルのフック交換・チューニングに詳しく紹介していきます。

フックサイズを#3変更する

アマゾンペンシルのチューニングの1つにフックのサイズを変えるというのがあります。

abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

純正でついている1番フックのままで使用するとドッグウォークの間隔を長く取れるので、ゆっくり誘えるというメリットがあります。ただし、元々淡水用で作られているので、河口などの流れのある場所で使用すると帰ってくる前にダウンクロスまで流されることも…。

筆者はアマゾンペンシルのフックを3番に変更することでドッグウォークのピッチを早くしています。ピッチを早くすると、小刻みにアクションするので流される前に帰ってくるようになります

アマゾンペンシルのフックはがまかつさんのRB-MHの3番にサイズを変更しています。fimoフックのほうがコスパがいいのですが、MHRBの3番がないのでがまかつさんのフックを使用しています

ツインフックに交換する

アマゾンペンシルのフックチューニングには、ツインフックに交換するというのがあります。アマゾンペンシルのようなデカトップのルアーについているトレブルフックは大きいのばかりですよね。

トレブルフックが大きいということは、大きなシーバスがかかっても針が伸びにくくてフックング率も高くなるというメリットがあります

ただし、アマゾンペンシルのような大きいトレブルフックが3つもついているルアーは、シーバスの魚体を傷つけるリスクが高いのも事実です。アマゾンペンシルを飲み込んだことでエラを損傷したり、外側にかかってもフックが目に刺さることがあるんです。

abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

せっかく釣れてくれたランカークラスのシーバスを死なせてしまうのは悲しいですよね。もう1度釣りたいという気持ちが少しでもある方はツインフックへの交換がおすすめです。

他にも、アマゾンペンシルをトレブルフックからツインフックに交換することで、ランディングの時間が早くなって蘇生するまでの時間を短縮できるのも魅力です

abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

大きいトレブルフックがついたルアーでシーバスを釣った際に、タモでランディングするとフックが絡まって針を外すのに時間がかかることがあります。ツインフックであればタモに絡まりにくいので、ランディングからリリーズまでの時間が短くなります。

また、ランディングからリリースまでの時間を早めることで、時合いが過ぎる前にルアーがキャストできるので、次のシーバスが釣れる可能性が高くなるのも魅力です

アマゾンペンシルはランカーサイズのシーバスを釣ることができるルアーです。大きいシーバスは寿命が短いだけあって蘇生に時間がかかるので、可能な限りスムーズにランディングしましょう。

フックを外して2つにする

アマゾンペンシルのチューニングにはフックを2つにするというのがあります。

リア、センター、フロントのどこのフックを外すかは好みが分かれるようです…。

外す箇所はリア、センター、フロントの全ての事例を見たことがあります。

フロントフックを外すことで、アイの下の平面で水を叩く音が強くなりますセンターを外すことでスライド幅が広がったり、リアを外せば浮き姿勢がよくなってフックキング率が上がったりします

abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

アマゾンペンシルは水面に強烈なバイトがでますが、針にのらない誤爆も多発します。多数の誤爆を経験している筆者からすると、フックを1つ減らすのは少し不安です…

アマゾンペンシルのフックを外す箇所はリア、センター、フロントで好みが分かれるので、フックを外すのか?どこのフックを外すのか?は自分に合ったチューニングを見つけてみてくださいね。

アマゾンペンシルのおすすめのチューニング

アマゾンペンシルのおすすめチューニングはどういったのがあるのでしょうか?

個人的におすすめするアマゾンペンシルのチューニングは以下になります。

  • スプリッドリングのサイズ変更
  • スプリッドリングを2個つける
  • アゴリグチューン
  • マーカーシールで視認性を上げる

アマゾンペンシルのおすすめチューニングについて紹介していきます。

スプリッドリングのサイズ変更

アマゾンペンシルの純正スプリッドリングは#3が搭載されています。

実際に使うとアマゾンペンシルの3番のスプリッドリングが少し小さい気がします。

abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

筆者はアマゾンペンシルのスプリッドリングをワンサイズ大きい4番に変更しています!4番に変更すると、プライヤーが通りやすくなってフック交換もしやすくなって便利です

アマペンのスプリッドリングはコスパを重視してカルティバさんのウルトラワイヤーの#4を利用しています。楕円形のリングのほうが強度が高いと言われていますが、丸型のリングでもランカーサイズのシーバスを問題なく上げれているので、費用をできるだけ安く抑えたい方におすすめです

スプリッドリングを2個つける

アマゾンペンシルはシーバスが釣りやすい優秀なルアーだと思っています。

ただし、水面を爆発したような強烈なバイトがあったのに針にかからないことが多々あります。

abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

アマペンに強烈なバイトがあったのに針にかからないことを通称”誤爆”と言います。水面を爆発したような音がするのに針にかからない状況はまさに誤爆という表現が的確です。

アマペンの誤爆を減らす対策として、スプリッドリングを2個つけるという方法があります

アマペンにスプリッドリングを2個つけることで、ルアーから針のまでの距離を遠くて吸い込みやすくなるのがシーバスが針にかかりやすくなる要因です。リングを2つ付けることで、フックが動く範囲を広げられるのも誤爆を減らせる要因かもしれません。

abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

筆者はフロントのみスプリッドリングを1つ、センターとリアに2つ付けています。フロントにスプリッドリングを2つ付けると、ラインが針に絡まる確率が高くなるのが理由です。

中には、アマペンのフロントとセンター、リアにスプリッドリングを3つ付ける方もいるようです。筆者はアマペンのスプリッドリングとして、カルティバさんのウルトラワイヤーの#4をフロントに1つ、センターとリアに2つ付けています

アゴリグチューン

アマゾンペンシルのチューニング方法にアゴリグチューンというのがあります。

アゴリグチューンとはスナップを取り付けるアイの部分にシンカーをつけるチューニング方法のことです。シンカーをつけることで足場の高いところでもドッグウォークさせやすくなります。

abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

筆者も一応シンカーを持っていますが、足場の高いところではあまりやらないので使用頻度は少なめです。おかっぱりだけでなくボートシーバスもやる方は持っておいていいかもしれません。

アマペンのアゴリグチューンにおすすめのシンカーはバリバスさんの「TGグレネードシンカー クイックチェンジャー」の1.8gです。近くの釣具屋で探したら1.8gだけ欠品していて、何件か回ることになったので、まずは通販で在庫を確認してみてくださいね。

マーカーシールで視認性を上げる

アマゾンペンシルのチューニング方法にマーカーシールで視認性を上げるというのがあります。

abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

マーカーシールを貼ることをチューニングというのは少し違和感を感じるかもしれませんが、視認性を上げるとデイゲームでどこにルアーがあるかわかりやすいので、潮目などのステイしたい場所で的確に止めやすくなります

アマゾンペンシルにマーカーシールは貼る際は、目の上の部分がおすすめです。目の上の部分に貼ると、視認性が良くてシーバスにも気付かれにくくなります。

アマゾンペンシルのフック交換・チューニングまとめ

アマゾンペンシルのフック交換・チューニングをまとめる以下になります。

  • フックサイズを#3変更する
  • ツインフックに交換する
  • フックを外して2つにする
  • スプリッドリングのサイズ変更
  • スプリッドリングを2個つける
  • アゴリグチューン
  • マーカーシールで視認性を上げる
abs樹脂(筆者)
abs樹脂(筆者)

筆者がおすすめするアマゾンペンシルのフック交換・チューニングは、フックサイズを#3に変更、#4のスプリッドリングに変更してセンターとリアに2つつける方法です。

アマゾンペンシルのフック交換・チューニングは多彩で好みが分かれるのが実情です。アマゾンペンシルのフック交換・チューニングをする際は、自分に合った方法を見つけてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました